

社会保険労務士による職業紹介の「安心性」

社会保険労務士は、労務問題の予防・解消、給与計算、助成金の申請などをする、労務環境のプロです。
『グッド・マッチング』は、
福祉業界の多数の事業所をサポートしてきた、
社会保険労務士の住田正則が、
転職・就職を直接サポートする職業紹介サービスです。
事業所や施設の内部を知っている、
社会保険労務士だからこそできる、
一人ひとりに合った事業所・施設を紹介します。
『グッド・マッチング』の7つの特徴
●オンラインで社会保険労務士が直接、相談を受ける
→丁寧な相談
オンラインにて社会労務士が対応
●事業所・施設の面接への同行サポートがある
→同行サポート
事業所・施設への見学、面接もご案内
●給与・勤務形態の交渉を、粘り強くサポートする
→交渉もサポート
給与、勤務形態などの要望も粘り強く交渉
●就業開始後も、勤務条件のお悩み相談に対応する
→就職後もサポート
勤務についてのお悩みも丁寧に相談
●社会保険労務士が「直接、会ったことのある」事業所・施設のみ紹介する
→紹介先も安心
当法人社会保険労務士な直接会った事のある事業所、施設のみの紹介
●訪問系事業所と多く連携していて、未公開求人を案内できる
→未公開求人も多数
訪問系事業所と数多く連携しており、先だってのご紹介
●特に、京都エリアの多数の事業所と連携している
→近畿、京都に強い
京都エリアを中心に多数の事業所と連携
こんなお悩みの方へ

- 福祉の仕事は好きだけど、上司や同僚と合わなくてツライ。
- 働きながら資格を取得したいけれど、今の職場ではキャリアアップが望めない。
- 転職したいけれど「いい職場なんて、どこにあるの?」と正直、途方に暮れている。
- 本当は、やりがいを感じて、仕事をがんばりたい。
職業紹介の流れ
■無料オンライン面談

社会保険労務士が、勤務地域・職種・勤務形態・給与などの希望をお聞きします。
「まだ転職を決断はできていない」という方も、ご相談可能です。
一日でも早く、不安を取り除くために、無料相談をご活用ください。
▽
■事業所、施設のデータと照合

ご希望内容を、事業所・施設のリストと照合。
給与条件などを先方とすり合わせます。
▽
■事業所・施設をご紹介

ご希望にあう事業所や施設が見つかり次第、ご連絡。
事業所・施設での面接日程を決めます。
▽
■事業所・施設での面接

面接現場に、社会保険労務士が同行します。
「思ったように、希望を伝えられなかった。」という後悔がないよう、
その場で勤務条件の交渉をサポートします。
▽
■採用・不採用のご連絡

『グッド・マッチング』を通して、採用・不採用の結果を報告します。
▽
■お仕事スタート&就業後のサポート

働きはじめてからも、勤務条件・労働環境で悩まれることがあれば、いつでも相談できます。
労働基準や制度に関する正しい知識についてはお任せください。
Q&A
Q. 紹介された事業所や施設で、不採用になる場合もあるのですか?
A. なるべく相性の良い事業所・施設をご紹介しますが、一度で転職先が決まらない場合もあります。その場合、しっかりと次の候補をご紹介し、最後までサポートします。
Q. 未経験で初めての就職の場合でも、『グッド・マッチング』を利用できますか?
A. もちろん歓迎です。未経験の方の職場定着にも力を入れておりますので、ぜひ、一度ご相談ください。
グッド・マッチングからのメッセージ
こんにちは。
社会保険労務士の住田正則と申します。
京都を中心に、
福祉事業所の事務サポートを
10年以上してきました。
関わった事業所・施設は、200か所を超えます。
多数の事業所長さま・スタッフの皆さまと関わる中で、
痛感したのは、
「福祉業界は徹頭徹尾、“人”である」ということ。
利用者さまはもちろん、
スタッフもとても大切な存在。
人間関係のストレスで、
離職が多い、福祉業界の現状を、
少しでも変えたいと思います。
社会保険労務士として、
制度や労務の知識で、
労働条件などの交渉サポートをすることによって、
定着して職場で働く人が増えれば、
スタッフも、事業所・施設責任者も、利用者さんも、
笑顔が増えるのではないでしょうか。
また、どんな人にも、
「自分にあう職場」があると信じています。
人で成り立つ福祉業界で、
人がすり減っていかないでほしい。
やりがいをもって、笑顔で働いてほしい。
そんな思いで、
安心できる職業紹介業『グッド・マッチング』を立ち上げました。
お問い合わせはこちらから
運営者情報
| 代表者 | 住田正則 |
| 住所 | 京都市中京区西ノ京島ノ内町21番地 ネオコーポラス島ノ内B-512 |
| 電話番号 | 090-3872-8406 |
| 有料職業紹介事業許可番号 | 26ーユー300671 |